【これで納得】コープデリとコープみらいの違いを徹底解説!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

コープデリ コープみらい 違い

コープデリとコープみらいはどう違うのかわからない

このようなもやもやをお持ちの方も多いはず。

こちらの記事では、コープデリとコープみらいの違いを詳しく解説しています。

違いがよくわかるので安心して利用することができます。

コープデリとコープみらいの違い

コープデリはグループ全体の名称で、コープみらいはコープデリの中の1つの団体です。

コープデリは次の6つの団体からなっています。

  • コープみらい
  • いばらきコープ
  • とちぎコープ
  • コープぐんま
  • コープながの
  • コープデリにいがた
画像引用:コープデリ

このようにコープみらいは、コープデリのグループの中の1つの団体です。

コープデリに加入すると、お住まいの地域によってこの6つの団体のどれかに所属することになります。

コープデリグループとコープみらいの組合員数

コープデリグループとコープみらいの組合員数は次のようになっています。

組合員数
コープデリグループ540万人
コープみらい375万人
2025年1月現在
恭兵
恭兵

コープデリグループの半数以上がコープみらいの組合員なんですね

コープみらいとは

コープみらいは、次の3つの地域で宅配サービスなどを行っている団体です。

  • 東京都
  • 千葉県
  • 埼玉県

例えば東京都にお住まいの方は、コープデリに加入するとコープみらいからサービスを受けることになります。

このようにコープみらいは、東京、千葉、埼玉で活動している団体です。

コープみらいの名前の由来

『ひとつになってみらいへ』という基本方針からコープみらいと名付けられました。

2013年、ちばコープ、さいたまコープ、コープとうきょうが合併してコープみらいができました。

恭兵
恭兵

実際私も以前、コープデリとコープみらいの違いがわかりませんでした

コープぐんまとかコープながのと言われれば群馬や長野に対応しているコープとわかります。

しかしコープみらいと言われてもどの地域に対応しているのかはじめはまったくわかりませんでした。

他の団体の対応地域

他の団体の対応地域は次のようになっています。

団体名対応地域
いばらきコープ茨城県
とちぎコープ栃木県
コープぐんま群馬県
コープながの長野県
コープデリにいがた新潟県

コープみらいと他の団体との違い

基本的なサービス内容は同じですが、団体ごとに少し違いがあります。

コープみらいといばらきコープの手数料の違い

たとえばコープみらいといばらきコープの利用手数料の違いは、次のようになっています。

【コープみらい】

1回の利用金額利用手数料
6,000円以上(税別)0円
6,000円未満(税別) 198円

【いばらきコープ】

1回の利用金額利用手数料
11,000円以上(税別)0円
11,000円未満(税別) 198円

コープみらいは6,000円以上で無料ですが、いばらきコープは11,000円以上で無料です。

このためコープみらいの方が利用手数料はお得になっています。

このようにコープみらいと他の団体は、少しサービス内容が違っています。

恭兵
恭兵

ただお住まいの地域で利用できる団体は決まってしまいますので、コープみらいといばらきコープのどちらかを選ぶということはできません

コープみらいは他の団体よりやや手数料がお得

上の例だけでなくコープみらいは他の団体よりやや手数料がお得になっています。

理由は推測ですが、組合員数が他の団体より多いからでしょう。

つまりスケールメリットが生まれて、手数料を安くできると考えられます。

スケールメリットとは?
事業規模が大きくなると、コスト削減などのメリットが生まれること

【関連記事】