
留守のためにオイシックスの商品を受取れなかった時どうすればいいのでしょうか。
こちらではオイシックスを留守で受取れなかった時の対応方法や注意点をお伝えしています。
留守でもその後の対応でしっかり受取り、損しないで済みます。
オイシックスを留守で受取れなかった時の対応方法
こちらではオイシックスを留守で受取れなかった時のために次の点をお伝えしています。
- 対応方法
- 留め置きや宅配ボックスに置いて行ってくれないのか
対応方法
オイシックスを留守で受取れなかった時の対応方法は、次の通りです。
ヤマト運輸の再配達を依頼しましょう
オイシックスはヤマト運輸のクール便で届きます。
留守のときは通常の荷物と同じようにヤマト運輸の方は持ち帰ります。

そのためできるだけ早めにヤマト運輸へ再配達の依頼をしましょう
再配達の方法
ヤマト運輸の再配達の方法は主に次の方法があります。
- ドライバーへ電話
- QRコードからWeb上で
- 自動受付へ電話
- LINE

クール便のためコンビニでの受取りはできないので注意しましょう
ドライバーへ電話
下のような不在連絡票に書かれているドライバーの電話番号へ電話し、直接再配達を依頼しましょう。

当日配達の依頼は17:40まで受け付けしています。
17:40を過ぎた場合は翌日以降の配達を依頼しましょう。

最終の指定できる配達時間帯は19:00~21:00です
QRコードからWeb上で
不在連絡票にあるQRコードをスマホで読み取って、Web上で再配達の依頼をしましょう。
このとき、不在連絡票に印刷されているQRコードではなく、不在連絡票に貼り付けてあるQRコードを読み取った方が楽。
と言いますのは貼り付けてあるQRコードだと伝票番号を入力する必要がないからです。
自動受付へ電話
不在連絡票に書いてある「再配達自動受付(24時間)」の電話番号へ電話して依頼する方法もあります。
この際、固定電話専用番号は通話料無料ですが、スマホ専用電話番号は有料ですので注意しましょう。
LINE
LINEでも再配達受付をしています。
公式LINEから「受取日時変更・再配達など」をタップして、受取日時を指定しましょう。

個人的な感想なんですが、再配達してくれるとはいえヤマトのドライバーさんにも手間をかけているようで悪い気持ちがどこかします。また大気汚染という意味でトラックの排気ガスもその分出ているわけですし。
留め置きや宅配ボックスに置いて行ってくれないのか
食品のため留め置きや宅配ボックスに置いて行ってくれません
品質に影響が出るため留め置き(置き配)やマンションなどでの宅配ボックスの利用はできません。

再配達依頼にもそれなりの時間と手間がかかるので、できれば留め置きしてくれた方が便利ですよね
再配達依頼をしないとどうなるか
再配達依頼をしないとどうなるかについて次の3点をお伝えしています。
- 再配達依頼をしないとオイシックスへ返送されてしまう
- 受取れなかったときキャンセルや解約はできない
- 受取れなくても代金は請求される
再配達依頼をしないとオイシックスへ返送されてしまう
再配達依頼をヤマト運輸にしないと、次のようになります。
配達予定日を含め3日経つとオイシックスへ返送されてしまう
食品ですので品質上の問題から、通常の保管期間にくらべ短いです。

この保管期間はヤマト運輸の営業所で冷蔵または冷凍保管がされます
受取れなかったときキャンセルや解約はできない
キャンセルや解約はキャンセルの期限を過ぎているためできません
キャンセルの期限は配達予定日の前に設定されているため、キャンセルや解約はできません。
受取れなくても代金は請求される
オイシックスへ返送されてしまっても代金は請求されます
注意したいのがオイシックスへ返送されてしまっても、代金は請求されるということです。
受取っていないのですから払いたくないところです。
しかしもうキャンセルの締め切り時間も過ぎていますので請求が来ます。

こうならないためにも留守で受取れなかったときは再配達依頼を早めにすることが大事です
留守で受け取れないことがないように配達時間変更も
留守で受取れないとあらかじめ分かっている時は、配達時間変更の手続きをしておきましょう。
オイシックスでは毎回の配達日時をWeb上で変更できます。
やり方はログインし、次の順序で操作しましょう。
Myアカウント >注文履歴 >日時の変更

変更締め切り後は日時変更ができませんので注意しましょう
変更締め切り日はいつか
変更締め切り日は、各人の配達希望の曜日や地域によって異なっています。
そのためログインし、変更締め切り日を確認してみましょう。
変更締め切り日の朝10時まで変更可能です。

再配達の依頼をするだけでも手間と時間がかかりますよね。
仕事など忙しい方は、毎回再配達依頼をするのは大変です。
でもコープデリ、パルシステム、ヨシケイなどの食材宅配サービスだと留め置きができます。
ドライアイスを入れて、いたずら防止の封印までしてくれるところもあります。
このようなオイシックス以外の食材宅配サービスについては、こちらの記事が参考になりますのでご覧ください。

